Loading…
アイアンパイプ脚テーブル
【地産地消シリーズ家具】八溝杉展示棚
ヒノキの大炬燵テーブル
《地産地消シリーズ家具》
滋賀県からのご注文品。
ヒノキ材の大きな炬燵テーブルの完成。
綺麗な色です~。
ヒノキの香りが漂い、さながら森林浴しながらの作業でしたよ。
サイズ1950mm x 900mm x H710mm
火曜日発送予定。


脚部2枚合わせで90mm角材に。
天板との接合はノブボルトで脱着簡単。

裏面の構造です。

裏面の構造です。

完成です。
ありがとうございました。
#地産地消
#ヒノキのテーブル
#炬燵座卓
#こたつ
#座卓
#炬燵テーブル
#オーダーテーブル
#じざい工房
#那須高原の家具工房
#無垢材の手作り家具
#栃木県の家具工房
#注文家具
#小林康文の素材を活かす家具作り
#ヒノキのテーブル
#炬燵座卓
#こたつ
#座卓
#炬燵テーブル
#オーダーテーブル
#じざい工房
#那須高原の家具工房
#無垢材の手作り家具
#栃木県の家具工房
#注文家具
#小林康文の素材を活かす家具作り
楢材スリムテーブル
楢材スリムテーブル。
歯医者さんロビーに置くそうです。
歯医者さんロビーに置くそうです。
脚部は円錐状のテーパード。

#注文で作るテーブル
#注文家具
#那須高原の家具工房
#栃木の注文家具
#woodworking
#orderfurniture
#オーダー家具
#じざい工房
#小林康文の素材を活かす家具づくり
チェリー厚板ワーキングテーブル
ぶっとい脚のブラックチェリー材の高級ワーキングテーブルですゥ。
今日もよく働きました。

三枚併せ
綺麗な木理

天板との接合は同材での木駒止め

#ワーキングテーブル
#チェリー材のテーブル
#オーダーテーブル
#じざい工房
#那須高原
#無垢材のテーブル
#チェリー材のテーブル
#オーダーテーブル
#じざい工房
#那須高原
#無垢材のテーブル
ちょい掛けスツール
玄関のちょっとしたスペースに置きたい。
下にはいつも履く靴を置きたい。
だから角度も寸法もきっちりと製作です。
ウォールナットと八溝杉

http://jizaikoubou.com/
https://minne.com/@jizai
#スツール#地産地消の八溝杉#那須高原の木工房#小林康文の素材を活かす家具作り#栃木の注文家具
下にはいつも履く靴を置きたい。
だから角度も寸法もきっちりと製作です。
ウォールナットと八溝杉

http://jizaikoubou.com/
https://minne.com/@jizai
#スツール#地産地消の八溝杉#那須高原の木工房#小林康文の素材を活かす家具作り#栃木の注文家具
地産地消シリーズ 八溝杉変形大座卓炬燵
【地産地消シリーズ】八溝杉M21タイプ座卓炬燵納品。
天板下に取り付ける炬燵ヒーターは二匹いるネコ達用なのだとか。
人懐っこいキュート二匹が早速に飛び乗り、満足気でした~~。
ありがとうございました。
天板下に取り付ける炬燵ヒーターは二匹いるネコ達用なのだとか。
人懐っこいキュート二匹が早速に飛び乗り、満足気でした~~。
ありがとうございました。
スタンド式靴べら
地産地消シリーズ 八溝杉テーブル
【地産地消シリーズ】
家具制作が続きます。
オーク ロッキングチェア 完成納品
オーク材ロッキングチェア完成
1年もお待たせしてしまいました。
ローリングの具合が難しかったです。

同じロッキングチェアでもお好みのローリング感覚が違って、
それに合わせて長さ、曲線、重心を変えて作りなおし、
ようやくオーナーさんの御希望に添うものができました。

縦の背板も腰部分を膨らませ、
背中部分を曲線として削りました。

ローリング部と脚部との接合は組み込みだけで、
先々、角度を変えたものにすることを考えて
接着剤での接合はしていません。

フットレストを装着して
身体全体でローリングするように。
この一本だけでかなり心地良いのです。
次はスピンドルタイプでのロッキングチェアの製作予定。
何台かつくってみたいなあ、自分ようにも。
1年もお待たせしてしまいました。
ローリングの具合が難しかったです。

同じロッキングチェアでもお好みのローリング感覚が違って、
それに合わせて長さ、曲線、重心を変えて作りなおし、
ようやくオーナーさんの御希望に添うものができました。

縦の背板も腰部分を膨らませ、
背中部分を曲線として削りました。

ローリング部と脚部との接合は組み込みだけで、
先々、角度を変えたものにすることを考えて
接着剤での接合はしていません。

フットレストを装着して
身体全体でローリングするように。
この一本だけでかなり心地良いのです。

次はスピンドルタイプでのロッキングチェアの製作予定。
何台かつくってみたいなあ、自分ようにも。
本当にお待たせしてしまいました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ロッキングチェアー進行中
ブラックチェリー座卓炬燵
ブラックチェリー座卓炬燵の完成です。
1600×900×H350mm
堀炬燵としてお使いになるとか。

厚みは35mm。
かなり重いです。

天板は
勿論、ノブボルトでの簡単脱着式

反り止めは蟻加工吸い付栓
幅45mm

差し込む長辺に加工穴が出ないように
併せ時の挿入
外見上は見えませんが、苛酷な環境で使うことになる炬燵には
必要不可欠な加工です。

脚部の高さ調整は30mm
杢目も揃っていて、一見、カットしてあるようには見えないほどです。

東京都福生市からのご注文です。
ありがとうございました。
戻る
1600×900×H350mm
堀炬燵としてお使いになるとか。

厚みは35mm。
かなり重いです。

天板は
勿論、ノブボルトでの簡単脱着式

反り止めは蟻加工吸い付栓
幅45mm

差し込む長辺に加工穴が出ないように
併せ時の挿入
外見上は見えませんが、苛酷な環境で使うことになる炬燵には
必要不可欠な加工です。

脚部の高さ調整は30mm
杢目も揃っていて、一見、カットしてあるようには見えないほどです。

東京都福生市からのご注文です。
ありがとうございました。
戻る
竹内さまご連絡用
竹内さまへ
以前、パイン厚板で下のような節あり材ですが、座卓を作ったことがあります。
これも、耳部分は元々はストレートのものを杢目に沿って耳付風に仕上げたものです。
これも、耳部分は元々はストレートのものを杢目に沿って耳付風に仕上げたものです。

こちらはパイン材ではありませんが、
曲線が面白いのでこの材を使って炬燵にして欲しいという依頼でした。
たぶん、竹内さまのご要望のイメージとしてはこちらに近いかも知れませんね。

反り止めも入れて
天板の脱着もノブボルトで簡易にしています。
高さはソファテーブルとしても使用したいということで、
通常の座卓よりもちょっと高めです。

こちらが完成画像です。

上記のような材を近場の材木屋さんに頼んで仕入れることは可能ですが、同じものはありませんし、御希望の材を探す、仕入れるまでの手間がかなりかかりますので、その辺の経費はかかって参ります。
簡単に安く済ますとすれば、ホームセンターなので売っているSPFを使う方法です。
SPF材は、Spruce(えそ松)とPine(松)Fir(もみ)の3種類を総称したものです。
耳付にするには、上記の座卓のように、直線を杢目に沿って耳付風にするという方法が一番、手っ取り早い方法になります。
その場合は、ご希望のサイズに合わせて、数枚を併せて天板を完成させます。
簡単に安く済ますとすれば、ホームセンターなので売っているSPFを使う方法です。
SPF材は、Spruce(えそ松)とPine(松)Fir(もみ)の3種類を総称したものです。
耳付にするには、上記の座卓のように、直線を杢目に沿って耳付風にするという方法が一番、手っ取り早い方法になります。
その場合は、ご希望のサイズに合わせて、数枚を併せて天板を完成させます。

以上、宜しくご検討くださいませ。
ブラックチェリーテレビ台完成
ブラックチェリーテレビ台完成
背板と引き出し構造材は地元八溝杉。
つまり合板なしの総無垢材使用。

背板と引き出し構造材は地元八溝杉。
つまり合板なしの総無垢材使用。


扉4ミリアートガラス、ソフトダウンステーでゆったり降りてキッチリキャッチ。

引き出し三段式スライドレール

ありがとうございました。
ブラックチェリー ダイニングテーブル
ブラックチェリー ダイニングテーブル完成、千葉市へ納品。

1850x850xH720mm

ステンレス反りどめアングル材埋め込み2本
脚部ノックダウン式
天板木駒止め
オイルフィニッシュ仕上げ
ありがとうございました。