Loading…
グループ展 那須冬ものがたり no.1
旅人の椅子 Chair of the wayfarer
好奇心が旅心をくすぐる
それが冒険的であるほど、
失敗はつきものだ
失敗はつきものだ
打たれて、
叩かれて
傷ついて
それでも、
その痛みを糧にして
その痛みを糧にして
旅人はまた歩きだす。
抉られて傷はささくれ
突き刺さる
その棘も
風雪に耐えれば
風雪に耐えれば
緩やかな曲線へと変容もする
やがては、
深い傷も
強さに変わり
強さに変わり
旅人の歩みは
力を増していく
力を増していく
***************************************************************************
この作品の制作にあたっては
PL(製造物責任)法という難しい山がある。
PL(製造物責任)法という難しい山がある。
木々のささくれも表現として
そのままにしたいところですが、
「商品」となるとその棘も落とすしかありません。
残念・・・
そのままにしたいところですが、
「商品」となるとその棘も落とすしかありません。
残念・・・
本当はそんなトゲにもささくれにも、
子供にすら触って人の感性を研ぎ澄まして
もらいたいとも思ってしまいます。
子供にすら触って人の感性を研ぎ澄まして
もらいたいとも思ってしまいます。
叩いて、
削って、
切って、
引いて、
やり続けて
ひと月。。
削って、
切って、
引いて、
やり続けて
ひと月。。
そんなプロセスが
その塊が持つ力そのものにも思えた時間でした。
その塊が持つ力そのものにも思えた時間でした。